大村市のゴミの出し方、収集(回収)日をお調べでしょうか?
大村市のホームページを見たけど、どこに掲載されているかわからない、掲載されているが情報がまとまっていないのでわかりにくい…。

そのような悩みを抱えている方は多くいらっしゃるようです。

そこで長崎片付け110番では、大村市のゴミ収集(回収)日を、誰にでもわかりやすいようまとめました。

今回紹介した内容で大村市の家庭ゴミの出し方、分別方法、収集(回収)日まで全てがわかります。

実際に大村市に連絡を取り、資料を集めた上でまとめました。

あなたにとってもわかりやすいよう、出せるゴミの種類から、分別方法・スケジュールをお伝えします。

家庭ゴミの出し方を全てまとめているので、もう大村市でゴミの出し方、収集(回収)日がいつだったかわからないということはことはありません。

ぜひ参考にしてみてください。

WEB自動見積り

現在・
LINE登録期間限定キャンペーン中!】

大村市のゴミ収集(回収)日に出せるゴミの種類

大村市のゴミ収集(回収)日に出せるゴミは、「燃やせるごみ」「燃やせないごみ」「かん」「びん」「古紙類」「古繊維類」「ペットボトル」「プラスチック製容器包装」です。

午前8時30分までに決められた場所に出してください。

燃やせるごみとは?

生ごみ、紙くず、30cm以内のプラスチック製品、皮革・ゴム製品、リサイクルできない繊維製品、ライター、花火、草・落ち葉・小さな木くず、灰などが対象です。

燃やせるごみの例
生ごみ・貝がら、紙くず、紙おむつ、プラ製玩具、ビデオテープ・CD類、革靴、ながぐつ、ホース、ゴム手袋、使い捨てカイロ・乾燥剤、座ぶとん・まくら・ぬいぐるみ、発泡スチロール、使い捨てライター、花火・マッチ、草類・木くず・小枝、みそ・酒かす、食用油、焼却灰など。

燃やせるごみの出し方

  • 大人が片手で持てる重さの量を指定ごみ袋に入れ、口をくくって出してください。 (大きさは45リットルまで)
  • 指定袋以外で出された場合は、収集できませんので注意してください。
  • 生ごみはよく水気を切ってください。
  • 紙おむつは、汚物を取り除く。
  • 金属類のついたもので取り外せないものは、燃やせないごみへ。
  • ホースは長物は約50cm以下に切る。
  • 45リットルの指定ごみ袋に入らない座布団・ぬいぐるみなどは燃やせないごみへ
  • 大きな発泡スチロールは砕いて袋に入れ、口をきちんと結んでください。
  • ライターのガスは使い切る。金具のはずせる物は外して出す。
  • 花火・マッチは水に濡らしてください。
  • 草は、泥をよく落とし天日に干してください。1回に出せる量は3袋程度とします。
  • とげのある草木類は、その旨を表示してください。
  • みそ・酒かすはなるべく水切りして、指定ごみ袋にその旨を記載してください。
  • 食用油は油をこし、冷ました後、ペットボトルに入れて回収ボックスに出してください。
  • 焼却灰は飛び散らないよう程度に水を含ませる。金属は取り除く。

燃やせないごみとは?

「資源物」・「燃やせるごみ」以外のごみ、陶器・ガラス・割れたビン、小型電化製品、金属類、可燃物であってもごみ袋に入らないものが対象です。

燃やせないごみの例
茶わん、皿、ガラス、土鍋、化粧びん、油びん、小型ラジカセ、ドライヤー、炊飯器、ミキサー、2リットル(または長さ20cm)をこえる大きい缶、ハサミ、包丁、カミソリ、ナイフ、カッターの刃、なべ、さじ、フライパン、金属製おもちゃ、自転車、ハンガー・造花・釣り竿・提灯・リール・メジャー、ストーブ・掃除機、木片・木・よしず・竹きれ、ミシン・電子レンジ、布団など。

燃やせないごみの出し方

  • ばらけないようくくって出すか、市販の無色透明のごみ袋に入れて出してください。
  • 筒型乾電池は「その他」の専用コンテナなど、他と区分けして出してください。蛍光灯類についても、他と区別して出してください。
  • 家電・ストーブなどの電池は必ず外し、燃料は抜いてください。
  • カミソリ、カッターの刃は透明のびんに入れて、ふたをする。
  • 木片・よしず・竹などは長さ1.8m以下に切ってから、ばらけないようにくくる。直径10cm以上のものは40~50cmに切って、一人で持てる大きさにくくる。一度に2束程度まで。
  • 電子レンジやミシンも、一人で持てる大きさのものまで。
  • 布団は一度に2枚まで。濡れないようにして出してください。

かんとは?

2Lまでの飲料用・食品用のかん、スプレー缶・カセットボンベが対象です。

かんの出し方

  • 中を空にして水洗いし、専用コンテナへ出してください。
  • アルミ缶・スチール缶を分別収集している地域もあります。各地域でご確認下さい。
  • 汚れの取れないものは対象外です。
  • スプレー缶・カセットボンベ、は必ず穴を開けてガスを抜いてください。
  • 油やペンキのかん・一斗缶・2Lを超える大きさのかんは対象外です。燃やせないごみへ。

びんとは?

飲料用・食品用・ノンオイルの調味料のびんが対象です。

びんの出し方

  • 中を空にして水洗いし、専用コンテナへ出してください。
  • 注ぎ口のプラスチックは、取り外せない場合はそのままでも結構です。
  • 汚れの取れないものは対象外です。
  • 油びん・化粧びん・塗り薬のびん・耐熱ガラス製品は対象外です。燃やせないごみへ。

古紙とは?

新聞・折り込みチラシ、ダンボール、雑誌・雑がみが対象です。

古紙の例
新聞・折り込みチラシ、雑誌・教科書・辞書・単行本、ダンボール、菓子箱・ティッシュの箱・タバコの箱・カレンダー・ポスター・包装紙・紙袋・封筒・はがき・ダイレクトメール・ラップの芯・紙筒等の雑がみ。

古紙の出し方

  • 種類ごとに分け、ヒモで十字にしばって出してください。
  • 折り込みチラシは新聞紙と一緒にしばってください。
  • 雑誌と雑がみは一緒にしばってください。
  • FAX紙・感熱紙・油紙・カーボン紙・ビニールコート紙・防水加工紙など、特殊加工された紙は対象外です。

古繊維類とは?

着用可能な衣類、シーツ、カーテン(レースは除く)、毛布、タオルなどが対象です。

古繊維類の出し方

  • 市販の透明の袋に入れて出してください。
  • ナイロン100%素材のもの(レースカーテン・ストッキング・コートなど)、羽毛・綿入りの製品(ダウンジャケット・綿入りはんてん・ぬいぐるみ)は対象外です。燃やせるごみへ。

ペットボトルとは?

PET1マークのついた飲料・酒類・しょうゆのペットボトルが対象です。

ペットボトルの出し方

  • キャップ・ラベルを取り除いて水洗いし、つぶしてください。市販の透明袋に入れて出してください。
  • 汚れの取れないものは対象外です。燃えるごみへ。

プラスチック製容器包装とは?

プラマークのついた、プラスチック製の容器・包装が対象です。

プラスチック製容器包装の例
卵のパック、弁当容器、豆腐・味噌のプラ容器、プリン・ヨーグルトなどのカップ類、食用油の容器、シャンプーなどのボトル、生鮮食品などのトレイ、菓子などの仕切りトレイ、レジ袋、菓子などの袋・個包装、キャップ・フタ類など。

プラスチック製容器包装の出し方

  • 水洗いするか拭き取って汚れを落とし、市販の透明袋に入れてください。
  • 容器包装でないもの、商品そのもの、CDケースなど商品の一部とみなされるものは対象外です。燃やせるごみへ。
  • 乾燥剤・除湿剤・漂白剤など中身が危険なものは対象外です。燃やせるごみへ。
  • 発泡スチロール、包装用緩衝材は対象外です。燃やせるごみへ。

大村市のゴミ収集(回収)日

大村市のゴミ収集(回収)日情報量が多いため、標準では情報を非表示にしております。
お住いの区の「+ボタン」をクリックし、情報を表示してください。

大村市

休日、祝日、特別なゴミ収集(回収)日

土曜日、日曜日、年末年始を除いて、祝日や振替休日も通常通り収集しています。

現在・
LINE登録期間限定キャンペーン中!】

粗大ごみはどうする?

大村市の粗大ごみとは?

指定袋に入らない大きさのもの、一人で持てないもの、分解できない家具類は粗大ごみです。

粗大ごみの例
大型家電製品、マットレス、布団・じゅうたん、タンス・机、健康器具など。

粗大ごみの出し方

粗大ごみの出し方は、別途まとめておりますので合わせてお読みください。

困ったときのお問い合わせ先

あなたのお住まいの地域のゴミ収集日がよくわからない、直接電話で確認したい、などがありましたら以下の連絡先にご連絡ください。

市民環境部環境センター・総務グループ

電話 0957-54-3100
所在地 〒856-0815 大村市森園町1470番地
開庁時間 月曜日~金曜日 8時30分~17時15分(祝日・年末年始は除く)
※当サイトの情報について
当サイト上の掲載情報については、慎重に作成、管理しますが、すべての情報の正確性および完全性を
保証するものではありません。あらかじめご了承ください。

最後に

大村市のゴミ収集(回収)日はすぐにお分かりいただけたでしょうか?

情報が間違っている、こんな情報も掲載して欲しい、などご要望・ご質問ありましたらコメントください。

片付け110番が調査した上で、わかりやすいよう情報をまとめます。